
服薬指導のポイント
- 外出先で手軽に服用できます
- お薬がかさばらないです
- お財布や定期入れに収納でき携帯しやすいです
- 割れたり欠けたりしにくいです
- コップ一杯の水を飲むのが辛い方でも服用しやすいです
ODフィルム製剤について
ODフィルム製剤が携帯しやすいわけは?
ODフィルム製剤はアルミ包装された薄いフィルム製剤ですので、お薬がかさばらず、財布やスマートフォンケース、名刺入れ、定期券入れなどの中にも収納できます。
そのため、携帯しやすく、外出先でも手軽に服用できます。
-
複数のシートを重ね合わせた多層構造。
この薄さの中に効果と技術が凝縮されています。救急薬品工業では、パップ剤、テープ剤等の外用貼付剤で培った塗工技術を究め、厚さ約100ミクロンの中に有効成分を含んだ本邦初の口腔内崩壊フィルム製剤(ODフィルム製剤)を製品化しました。
救急薬品工業では、パップ剤、テープ剤等の外用貼付剤で培った塗工技術を究め、厚さ約100ミクロンの中に有効成分を含んだ本邦初の口腔内崩壊フィルム製剤(ODフィルム製剤)を製品化しました。
ODフィルム製剤の飲み方
- ●お飲みになる直前に取り出してください。
- ●上あごなどに貼り付くことがありますが、そのまま口の中で溶かして飲み込んでください。
- ●飲みにくいときは、水またはぬるま湯でお飲みください。
- ●このお薬は、口の中では吸収されることはないため、必ず飲み込んでください。
ODフィルム錠剤についてのQ&A

- ODフィルム製剤とは
どのようなくすりですか?

どのようなくすりですか?
ODフィルム製剤は、OD錠と同様に服用すると口腔内で唾液等の水分により速やかに崩壊・溶解します。
ODフィルム製剤は薄いシート状の長方形の新しい剤形です。
ODフィルム製剤は、表面積が大きいことから服用すると唾液との接触機会が多くなります。且つ体積が小さいため唾液の水分が速やかにフィルム剤内部に浸透して満たされることで、速やかに崩壊します。
なお本剤形は日本薬局方17局第一追補(平成29年12月)に「口腔内崩壊フィルム剤」として収載されました。

- ODフィルム製剤とOD錠とは
どのように違うのですか?

どのように違うのですか?
ODフィルム製剤は、OD錠で一般的に挙げられる特徴を包含した製剤です。
その上で、「薄い、軽い」、「携帯性が良好」、「割れ・欠けがしにくい」、「面積にて用量設定ができる」といった製剤固有の特徴があります。

- ODフィルム製剤はどのような
製造工程で製造されていますか?

製造工程で製造されていますか?
有効成分、賦形剤などの成分を溶媒と混合する「調製工程」、出来あがった調製物を薄く塗り伸ばす「塗工工程」、乾燥により溶媒を取り除きシートにする「乾燥工程」、シート同士を重ね合わせる「ラミネート工程」、規定のサイズに裁断する「裁断工程」、裁断したフィルム製剤を薬袋に収納する「包装工程」を経て製造しています。
救急薬品工業が製造するフィルム製剤はラミネート工程によって複数のシートを重ね合わせた多層構造を持つことが、大きな特徴です。

- 多層構造とすることで、
どのような特徴があるのですか?

どのような特徴があるのですか?
製剤表面が有効成分を含まない層とすることで、製剤を摘んだ際に有効成分に手指の接触部分が曝露することを防げます。
また、ODフィルム製剤にフレキシビリティを持たせることができ、取り扱いしやすい製剤になっています。

- どのような薬剤でも
ODフィルム製剤にできますか?

ODフィルム製剤にできますか?
ODフィルム製剤は薄く、軽いことが製剤特性になります。したがって有効成分を配合できる量には限度があります。
例えば、14×20mmのサイズの場合、実績のある有効成分の配合量は10mgになります。

- ODフィルム製剤は
速やかに崩壊するので、
血中薬物濃度の立ち上がりが速く、
最高血中薬物濃度(Cmax)も
高くなるのではないですか?

速やかに崩壊するので、
血中薬物濃度の立ち上がりが速く、
最高血中薬物濃度(Cmax)も
高くなるのではないですか?
ODフィルム製剤は速やかに崩壊・溶解しても血中薬物濃度の速い立ち上がり及びCmaxが高くなることはありません。
製剤が崩壊することと有効成分が溶出することは基本的に異なります。
服用された製剤は崩壊→分散→溶解といった過程を経て有効成分が体内に吸収されます。
生物学的同等性試験において、ODフィルム製剤の血中薬物濃度の推移から得られた薬物動態パラメータのうち、吸収量の指標であるAUC(血漿中濃度―時間曲線下面積)と吸収速度の指標であるCmax(最高血中濃度)の評価により、先発医薬品と生物学的に同等であることを確認しています。

- ODフィルム製剤は
湿気に弱いのですか?

湿気に弱いのですか?
ODフィルム製剤を多湿状態に置いた場合、吸湿して製剤は柔らかくなりますが、乾燥すると元の物性の製剤に戻ります。

- ODフィルム製剤は
半錠の処方ができますか?

半錠の処方ができますか?
先発医薬品の錠剤に割線のあるものについて、ODフィルム製剤の長辺中央に切り込みがあります。
ODフィルム製剤の切り込み同士を結ぶラインで折り曲げて裁断いただくと半量になります。

- 服用方法は
どのようにすればよいですか?

どのようにすればよいですか?
水なしで服用が可能です。舌の上にのせて、溶かして服用してください。上あごに貼り付くことがありますが、唾液で溶けます。飲み込みにくい時には、水またはぬるま湯で服用してください。
生物学的同等性試験において、「水なしで服用した場合」または「水ありで服用した場合」でも先発医薬品と生物学的に同等であることを確認していますので、患者様に併せた服用方法でお使いいただけます。

- ODフィルム製剤は一包化できますか?

一包化には対応できません。
救急薬品工業のODフィルム製品
ラインナップ
医療用医薬品
持田製薬株式会社
食後過血糖改善剤
ボグリボースODフィルム
0.2/0.3「QQ」(ボグリボース口腔内崩壊フィルム)
診療報酬上の先発・代表薬剤:ベイスン錠、ベイスンOD錠
持田製薬株式会社
持続性選択H1受容体拮抗・アレルギー性疾患治療剤
ロラタジンODフィルム
10mg「モチダ」(ロラタジン口腔内崩壊フィルム)
診療報酬上の先発・代表薬剤:クラリチン錠、クラリチンレディタブ錠
持田製薬株式会社
入眠剤
ゾルピデム酒石酸塩ODフィルム
5mg/10mg「モチダ」(ゾルピデム酒石酸塩口腔内崩壊フィルム)
診療報酬上の先発・代表薬剤:マイスリー錠
エルメッド株式会社
アルツハイマー型・レビー小体型認知症治療剤
ドネペジル塩酸塩ODフィルム
3mg/5mg/10mg「EE」(ドネペジル塩酸塩口腔内崩壊フィルム)
診療報酬上の先発・代表薬剤:アリセプト錠、アリセプトD錠
マルホ株式会社
アレルギー性疾患治療剤
オロパタジン塩酸塩ODフィルム
2.5mg/5mg「マルホ」(オロパタジン塩酸塩口腔内崩壊フィルム)
診療報酬上の先発・代表薬剤:アレロック錠、アレロックOD錠
株式会社ビオメディクス
高血圧症・狭心症治療薬 持続性Ca拮抗薬
アムロジピンODフィルム
2.5mg/5mg「QQ」(アムロジピンベシル酸塩口腔内崩壊フィルム)
診療報酬上の先発・代表薬剤:ノルバスク錠、ノルバスクOD錠、アムロジン錠、アムロジンOD錠
ファイザー株式会社
勃起不全治療剤
バイアグラODフィルム25mg/50mg(シルデナフィルクエン酸塩口腔内崩壊フィルム)
ファイザー株式会社
ホスホジエステラーゼ5阻害薬
レバチオODフィルム20mg(シルデナフィルクエン酸塩口腔内崩壊フィルム)
- 処方箋医薬品 注意─医師等の処方箋により使用すること
- 向精神薬
- 習慣性医薬品 注意─習慣性あり
- 劇薬
一般用医薬品
興和株式会社
下痢止め薬 第②類医薬品
トメダインコーワフィルム
成分・分量/1枚中、ロペラミド塩酸塩0.5mg含有
興和株式会社
鼻炎用内服薬 第2類医薬品
コルゲンコーワ鼻炎フィルムクール
成分・分量/1枚中、d-クロルフェニラミンマレイン酸塩2.0mg、ベラドンナ総アルカロイド0.2mg、フェニレフリン塩酸塩5.0mg含有